総合インフォメーション(2012年度)
Link Desing Career School Vol.6 「知って得するお金のコツ」

正しい知識で、落とし穴に落ちないために
長い人生を豊かに過ごす上で、避けて通れないのが、お金とうまく付き合うということ。でも、経済や金融の知識をイチから勉強するのは容易ではありません。また、金融機関のサービスは内容や仕組みが複雑なことから、リスクを正しく理解をせずに投資をした結果、大きな痛手を被ってしまう方がいるのも事実です。
そこで今回のキャリアスクールでは、元証券マンで現在は行政書士という異色のキャリアをもつ講師が、金融サービスを選ぶ際のポイント、リスクの見分け方など、お金とうまく付き合うコツをお伝えします。元業界人ならではの視点や経験、さらにはOBだから言えるウラ話も盛りだくさん。みなさまのお越しをお待ちしております!
・講師:松村 康弘 [行政書士松村事務所]
・日時:2013年4月22日(月) 19:00-21:00
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・主催:特定非営利活動法人リンクデザイン
・参加費:500円
・Website:http://www.linkdesign.or.jp/
お問い合わせ・お申し込みは、特定非営利活動法人リンクデザインのHP(上記)からお願いします。
オリンピア住吉 プレ・オープン

発達障害者サポートセンター「オリンピア住吉」は、2012年4月1日のオープンに先駆け、3月22日、25日、28日にプレオープンします。プレオープンでは、木のおもちゃ作り、食器作り、印刷、パッケージング、フォトブック作りなどオリンピア住吉での活動を実際に体験して頂けます。お越し頂いた皆さんには、cafe Olympia Selection 北欧雑貨をプレゼント!みなさまのお越しをお待ちしております。
日時:2012年3月22日(金)、25日(月)、28日(木)
10:00-15:00
場所:発達障害者サポートセンター「オリンピア住吉」(阪神住吉駅徒歩4分)
※お問い合わせは、オリンピア住吉開設準備室(オリンピア岩屋内 TEL:078-802-7098)までお願いいたします。
オリンピア住吉オープン記念講演「大人の発達障害~就労に向けて必要な支援とは~」

「働きたいのに働けない」「うまく人とコミュニケーションをとることができない」―アスペルガー症候群や自閉症などの広汎性発達障害、注意欠陥多動性障害(AD/HD)、学習障害(LD)など、発達障害を抱える大人にとって、「就労」は大きな社会的課題となっています。
そこで、発達障害研究の第一人者である竹田契一先生を講師にお迎えし、発達障害の人が働くにはどのような場が適しているのか、どのような支援が必要なのか、最新の研究の成果も含めてお話を伺います。みなさまのお越しをお待ちしております。
・講師:竹田 契一氏 [大阪教育大学名誉教授・大阪医科大学LDセンター 顧問]
・日時:2013年3月26日(火) 13:00~15:00
・場所:神戸酒心館 酒心館ホール
阪神電車「石屋川駅」下車、石屋川沿いに南へ徒歩約8分
JR「六甲道駅」下車、タクシーで約5分
・お申し込みURL:http://olympia.doorkeeper.jp/events/2944
お問い合わせは、オリンピア住吉開設準備室(オリンピア岩屋内 TEL:078-802-7098)までお願いいたします。
Olympia Market!! @Iwaya

オリンピア岩屋では、日頃の感謝の気持ちを込めて、1日限りのマーケットを開催します。バザー、野菜市、コンサート、福祉塾講座、そして丹波直送のコシヒカリの「ごはんのとも選手権」と、たのしい企画が盛りだくさん!
みなさまのお越しをお待ちしております。
日時:2013年3月20日(水・祝) 10:00-15:00
場所:障害者就労支援センターオリンピア岩屋
(阪神電鉄岩屋駅 徒歩3分)
・Cafe Olympia:コーヒー、シナモンロール
・Olympia Farm:丹波直送の新鮮野菜や木工細工がもりだくさん
・ごはんのとも選手権:"Olympia Farm"特別栽培コシヒカリに合うおかずNo.1はなに!?
・福祉塾講座:「障害があっても地域で安心して暮らすには」
・バザー:手作り雑貨、日用品、書籍など
・ミニコンサート:素敵な音楽でゆったりとしたひとときを
お問い合わせは、オリンピア岩屋(078-802-7098)にお願いいたします。
Link Desing Career School Vol.5 「人を育てるコーチングのコツ」

元気な人を育てて、元気な組織をつくろう!
福祉や地域の現場で新しいことにチャレンジするために欠かせないのが、「人を育てる」こと。でも、「なかなか人が育たない」「どうやって人を育てたらいいかわからない」という悩みは、どんな組織にも常についてまわります。そこで今回のキャリアスクールでは、社会福祉法人で人材育成を担当するほか、大学・専門学校などでも教育に携わる講師が、目標設定の方法からコミュニケーションの方法論まで、今日から使えるコーチング・人材育成のコツをお伝えします。元気な人をたくさん育てて、みなさんの組織を元気にし、
新しい一歩を踏み出しましょう!みなさんのお越しをお待ちしております。
・講師:山口 宰 [社会福祉法人光朔会オリンピア常務理事・博士(人間科学)]
・日時:2013年3月11日(月) 19:00-21:00
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・主催:特定非営利活動法人リンクデザイン
・参加費:500円
・Website:http://www.linkdesign.or.jp/
お問い合わせ・お申し込みは、特定非営利活動法人リンクデザインのHP(上記)からお願いします。
Salon de l'Olympia Vol.4 「ちょっとステキなスウェーデンの暮らし」

「福祉先進国」として有名なスウェーデン。充実した高齢者福祉・障害者福祉や年金制度は、世界中から注目を集めています。また、最近では、IKEAやH&Mなど、スウェーデンのオシャレで機能的なデザインの家具や雑貨、ファッションの人気も高まってきました。そこで今回のSalon de l’Olympia Nadaでは、北欧の福祉国家スウェーデンを取り上げます。歴史や文化、人々の日々の暮らし、名物料理やスイーツ、政治、行政、教育、環境、そして年金や福祉まで、スウェーデンという国の魅力をたっぷりお伝えします。みなさまのお越しをお待ちしております。
・講師:吉岡 洋子 氏[頌栄短期大学准教授・博士(人間科学)]
山口 宰 [社会福祉法人光朔会オリンピア常務理事・博士(人間科学)]
・日時:2013年3月9日(土) 13:30開場 14:00開演
・場所:グループホームオリンピア灘
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
特定非営利活動法人 リンクデザイン
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
『明日の福祉に希望の光を―オリンピアのノーマライゼーション』が出版されます!
社会福祉法人光朔会オリンピア 山口 宰 常務理事の著書が出版されます。
オリンピアのこれまでのあゆみ、理念、人材育成、地域協働、研究・教育活動、チャレンジ・・・と、オリンピアのすべてがつまった1冊です。ぜひお読みください。

『明日の福祉に希望の光を―オリンピアのノーマライゼーション』
神戸の地にあって、キリスト教精神に基づき高齢者・障害者・子どもたちのために福祉活動を行うオリンピアの若きリーダーが記す先駆的な活動の理念と実践。
著者: 山口 宰 出版社: 聖公会出版
価格:1,890円(税込) 判型:四六/200 頁
ISBN:978-4-88274-240-1 発売年月:2013年2月15日
【目次】
1. オリンピアの歩み
2. 希望の光―オリンピアの目指すもの
3. 育む―オリンピアの人材育成
4. つながる―オリンピアの地域協働
5. 明日へ―オリンピアの教育・研究活動
6. オリンピアのチャレンジ
お申し込み・お問い合わせは聖公会出版 (03-3235-5681) までお願いいたします。
オリンピア福祉塾講座「よくわかる! 認知症とこれからのケア」

最近、テレビや新聞などで、毎日のように認知症に関する話題が取り上げられるようになりました。しかし、認知症への関心が高まってきた一方で、「認知症になったらおしまいだ」と、まだまだ誤解や偏見をもたれていることも事実です。そこで今回は、認知症の基礎知識、認知症の早期発見のためのシグナル、そして認知症になっても“その人らしい”暮らしを続けることを可能にするパーソンセンタードケアについて、最新の認知症ケア研究の情報も含めてお話しします。
※講演終了後、Cafe Olympiaのコーヒーとお茶菓子をお楽しみいただけます。
・講師:山口 宰(社会福祉法人光朔会オリンピア 常務理事・博士 [人間科学] )
・日時:2013年2月24日(日)14:00-15:00
・場所:特別養護老人ホームオリンピア 2F デイサービスセンター
(神戸市中央区生田町1-2-32)
お申し込み・お問い合わせは、社会福祉法人光朔会オリンピア法人本部(078-221-7098)まで お願いいたします。
発達障害者サポートセンター「オリンピア住吉」説明会

得意なこと、見つけて、生かして、次のステップへ―
オリンピア住吉では、発達障害の方が、仲間たちと一緒に、日々さまざまなことにチャレンジすることによって、ひとりひとりの持つ力を最大限に発揮できるように、就労支援活動を行います。オリンピア住吉で生み出された印刷物や木工製品は、教育や福祉、地域の現場にたずさわる方々の活動に役立てられます。「働きたい!でもちょっと不安、自信がない・・・」オリンピア住吉はそんなみなさんの集い場です。
下記のように説明会を開催いたします。ぜひお気軽にお越しください。
日時:2013年2月16日(土)14:00-15:00
会場:ビュータワー住吉館 1F ギャラリー
JR 神戸線・六甲ライナー「住吉駅」より徒歩約3分
内容:発達障害とそのサポート・オリンピアのこれまでの取り組み
オリンピア住吉の目指すもの
※お問い合わせは、オリンピア住吉開設準備室(オリンピア岩屋内 TEL:078-802-7098)までお願いいたします。
日本社会福祉士会 近畿ブロック研究・研修 兵庫大会
・日時:2013年2月2日(土)-3日(日)
・場所:シーサイドホテル 舞子ビラ神戸
・主催:社団法人日本社会福祉士会近畿ブロック研究・研修大会運営委員会
・後援:兵庫県・神戸市・兵庫県社会福祉協議会・神戸市社会福祉協議会
兵庫県介護福祉士会・兵庫県精神保健福祉士協会・兵庫県看護協会
兵庫県介護支援専門員協会・兵庫県医療ソーシャルワーカー協会
・日程:【2月2日(土)】
12:00 近畿ブロック20周年記念式典
12:40 記念対談「近畿ブロック20年を振り返って伝えたいこと」
13:30 開会式
13:40 シンポジウム「地方分権社会における社会福祉の姿」
コーディネーター:山口 宰(社会福祉法人光朔会 常務理事)
パネリスト:関根由紀(神戸大学大学院法学研究科 教授)
伊澤知法(兵庫県高齢社会課 課長)
谷口 弘(社会福祉法人三田市社会福祉協議会 事務局長)
16:10 分科会(会員実践報告)
18:30 懇親会
【2月3日(日)】
9:30 分科会(各支部自由企画)
12:30 記念講演「現代に生きる渋沢栄一」井上 潤(渋沢記念館 館長)
14:10 まとめ「地域に根ざした社会福祉のプロとして」
14:50 閉会の挨拶
お問い合わせは、兵庫県社会福祉士会(078-265-1330)にお願いいたします。
Link Dsign Career School Vol.4 「人とつながるインターネットのコツ」

SNSで広がる世界を簡単・安全に体験しよう!
ちょっとした調べ物から、買い物やゲームなど、インターネットは、今や生活に欠かせないものになっています。また、FacebookやTwitterなどソーシャルネットワーキングサービス(SNS)と呼ばれるものによって、海外では革命が起き国家の形が変わることも。インターネットは世界の隅々まで入り込んで、私たちと関わっています。
しかし、カタカナ用語がいっぱいで、難しそうな世界であることも確かです。個人情報を盗まれたり、なりすましで事件が起きたり、なんだか怖そうな印象があるかもしれません。
今回はそんな不安を払拭し、簡単、安全にインターネットで人と関わるためのお話です。「スマホって何?」「Facebookってどうやるの?」といった素朴な疑問から、様々な脅威から自分の身を守る為の方法まで、初心者の方にも分かりやすく解説します。インターネットでどんどん人と繋がる面白い世界へ、思い切って飛び込みましょう!
・講師:荒川 翔太 [特定非営利活動法人リンクデザイン 理事長]
・日時:2012年1月15日(火) 19:00-21:00
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・主催:特定非営利活動法人リンクデザイン
・参加費:500円
・Website:http://www.linkdesign.or.jp/
お問い合わせ・お申し込みは、特定非営利活動法人リンクデザインのHP(上記)からお願いします。
神戸新聞新春スペシャルインタビューに山口宰常務理事が取り上げられました!

2013年1月4日(金)神戸新聞朝刊の、新春スペシャルインタビュー「ビジネスリーダーが語る今年の抱負と展望」に、社会福祉法人光朔会オリンピア 山口 宰 常務理事・高齢者事業本部長が取り上げられました。
ぜひ、ご覧ください!
神戸新聞新春スペシャルインタビュー
オリンピア福祉塾講座「障害があっても地域で安心して暮らすには」

「はたらきたい!」そんな思いを応援するために障害者就労支援センターとしてオリンピア岩屋がスタートして8ヶ月が発ちました。今では個性あふれるメンバーがそろい、それぞれの特技を生かしながら、就労に向けてさまざまな活動を行っています。
この講演では「障害があっても地域で安心して暮らすには」をテーマに、オリンピア岩屋での日々の活動を通して、一人ひとりがその人らしく生活を送るにはどういったサポートが必要かを実践活動からの学びをもとにお話しします。
・講師:藤原 一秀 〔障害者就労支援センターオリンピア岩屋 センター長〕
・日時:2012年12月23日 13:00~14:00 講演会
14:00~15:00 オリンピア岩屋内覧会
・場所:岩屋青年会館 2F
お問い合わせ・お申し込みは、オリンピア岩屋(078-802-7098)までお願いします。
Salon de l'Olympia Nada Vol.4 "クリスマスチェロコンサート"

関西で活躍中のワーフ・チェロカルテットのみなさんをお迎えして、Salon de l'Olympia Nada Vol.4 「クリスマスチェロコンサート」を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。当日はクリスマス礼拝も予定しています。
・日時:2012年12月19日(水) 13:30開場 14:00開演
・場所:グループホームオリンピア灘
・出演:ワーフ・チェロカルテット
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
Olympia Market!! "Swedish Christmas"

スウェーデンのクリスマスが、オリンピアにやってくる。
今回で3回目となるオリンピアマーケットのテーマはなんと、「スウェーデンのクリスマス」。“ ヤンソン氏の誘惑”、ミートボールなど本格的なスウェーデン料理に、スイーツやホットワイン。聖ルシア祭やかわいい子どもたちによるページェント(クリスマス聖誕劇)、チェロのコンサートと礼拝、そしてバザーや野菜市と、盛りだくさんの1 日です。北欧の家庭的なクリスマスの雰囲気を味わって、寒い冬をたのしみましょう!みなさまのお越しをお待ちしています。
・日時:2012年12月19日(水) 10:00-15:00
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・Foods: スウェーデン料理のプレート・スペアリブ・ホットドッグ・おでん
・Sweets : スウェーデン伝統のシナモンロール・ジンジャークッキー
・Drinks: スウェーデンのビール・ホットワイン
・バザー: 冬にぴったりの掘り出し物も充実
・Olympia Farm : 丹波直送の新鮮野菜や木工細工がもりだくさん
・聖ルシア祭: スウェーデンのクリスマスの伝統的なイベント
・ページェント: 聖ニコラス保育園による本格的なイエス・キリストの生誕劇
・チェロコンサート: ワーフ・チェロカルテットによるクリスマスコンサート
・クリスマス礼拝: 山口 光 オリンピアチャプレンによる礼拝
お問い合わせ・お申し込みは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Vol.36 "Xmas Concert"

神戸女学院大学聖歌隊のみなさんをお迎えして、Salon de l'Olympia Vol.36 「クリスマスコンサート」を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
・日時:2011年12月9日(日) 13:30開場 14:00開演
・場所:オリンピア兵庫1Fデイルーム
・出演:神戸女学院大学聖歌隊
・主催:Salon de l'Olympia 実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Nada Vol.3
「つたわる、つながる、ユニバーサルデザインの話。」

―ちょっとの工夫でもっと伝わる、優しくなる。―
「ユニバーサルデザイン」という流行の言葉、耳にしたことはありますか?格好良いだけのデザインではなく、どんな人にもわかりやすく伝わりやすい、そんな優しいデザインの考え方が広がっています。シャンプーのフタや最新の信号機など、実は既に暮らしの様々な場面で、私たちはユニバーサルデザインに触れています。今回は、NPO 法人理事長でクリエイター、カラーコーディネーターを講師に、ユニバーサルデザインの考え方ををわかりやすく解説します。少しの工夫を加えるだけで、いろんな人に優しくなれる、そんな素敵なお話です。みなさまのお越しをお待ちしています。
※講演会終了後、Cafe Olympia 特製シナモンロールとコーヒーをお楽しみいただけます!
・講師:荒川 翔太 (特定非営利活動法人リンクデザイン理事長)
・場所:グループホームオリンピア灘
・日時:2012年11月24日(土) 13:30開場 14:00開演
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
特定非営利活動法人 リンクデザイン
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
第17回 高齢者と介護者の教室「ちょっと気になるイボの話」

みなさんは「たかがイボ」と侮ってはいませんか? 私たちの皮膚は季節や環境の変化など、日々さまざまな影響を受けています。「イボぐらい大丈夫」と油断していると、大変なことになってしまうかもしれません。一言でイボと言ってもその種類や原因はさまざま。「たかがイボ」と思って、潰したり、放っておいたり、間違った対処法をしてしまうと、症状を悪化させてしまったり、跡が残ってしまうこともあります。そこで今回は、永松皮膚科医院院長の永松潔和先生を講師としてお招きし、イボについての基礎知識、できてしまったときの正しい対処方法や予防法など、わかりやすくお話ししていただきます。みなさまのお越しをお待ちしております!
・講師:永松 潔和 先生 (永松皮膚科医院 院長・医学博士)
・日時:2012年11月25日 13:30開場 14:00開演
・場所:特別養護老人ホームオリンピア2Fデイルーム
・主催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
・共催:神戸ベイロータリークラブ・神戸聖ミカエル教会福祉部
黒豆と新米の予約を開始しました!

丹波の農園から黒豆と新米が届きました。
Olympia Farmでは、今年の黒豆と新米の予約を受付中です。自然いっぱいの環境の中で、太陽の光をたっぷり浴びた作物たち。安心の減農薬で、みなさまのご家庭に旬の便りをお届けします。
・黒豆(枝豆) 約2.2kg 3,000円
・新米(コシヒカリ) 5kg 3,000円
・送料(1箱あたり) 500円
お申し込みはFAX(078-802-7198)またはお問い合わせフォームでお願いします。
Link design Career School Vol.2 「人に伝える話し方のコツ」

コミュニケーションスキルを、学ぼう!
「言いたいことがうまく伝わらない」「人前で話すときは緊張する…」福祉や地域の現場でイベントやプロジェクトを進めていくとき、欠かせないのが人とのコミュニケーション。会議や研修の場でうまく考えや思いを伝えることができず、困った経験はありませんか?
でも大丈夫。最初から話すのが上手な人は一人もいません。今回のキャリアアップスクールでは、大学や専門学校で講義を担当するほか、年間60 回以上の講演活動を行っている講師が、すぐに使える「人に伝えるコツ」をわかりやすくお話しします。ちょっとしたテクニックと練習で、きっとあなたも「話し上手」と言われるようになります。ぜひお越しください!
・講師:山口 宰 [社会福祉法人光朔会オリンピア 常務理事]
・日時:2012年10月15日(月) 19:00-21:00
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・主催:特定非営利活動法人リンクデザイン
・参加費:500円
・Website:http://www.linkdesign.or.jp/
お問い合わせ・お申し込みは、特定非営利活動法人リンクデザインのHP(上記)からお願いします。
Salon de l'Olympia Nada Vol.2「よくわかる! 認知症とこれからのケア」

最近、テレビや新聞などで、毎日のように認知症に関する話題が取り上げられるようになりました。しかし、認知症への関心が高まってきた一方で、「認知症になったらおしまいだ」と、まだまだ誤解や偏見をもたれていることも事実です。そこで今回は、認知症の基礎知識、認知症の早期発見のためのシグナル、そして認知症になっても“その人らしい”暮らしを続けることを可能にするパーソン・センタード・ケアについて、最新の認知症ケア研究の情報も含めてお話しします。
※講演会終了後、Cafe Olympia 特製シナモンロールとコーヒーをお楽しみいただけます!
・講師:山口 宰 [社会福祉法人光朔会オリンピア常務理事・博士(人間科学)]
・日時:2012年9月29日(土) 13:30開場 14:00開演
・場所:グループホームオリンピア灘
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
特定非営利活動法人 リンクデザイン
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
Olympia Market!! "Hawaiian Summer 2012"

みなさまの「またやって欲しい!」という声にお応えして、Olympia Market!!が帰ってきました!今回はHawaiian
Summerをテーマに、オリンピア兵庫が南国のリゾート、ハワイに大変身します!ロコモコ、トロピカルジュースといったハワイアングルメに、本場のハワイ仕込みのフラダンスショーやウクレレコンサート、さらに前回も大変好評だったバザー、丹波直送の野菜市と、とにかく今回も盛りだくさんの1日です!
みなさまのお越しを心よりお待ちしています。
・日時:2012年8月28日(火) 10:00-15:00
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・Foods:ロコモコ・バーベキュー・夏カレー・ホットドッグ・冷やしキュウリ
・Sweets:冷やしパイナップル・フルーツポンチ・シナモンロール
・Drinks:トロピカルジュース・スムージー
・Events: バザー・野菜市・フラダンス・ウクレレコンサート・ミニ福祉ゼミナール
お問い合わせ・お申し込みは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)
までお願いいたします。
第2回 介護リフレッシュ教室「認知症の人を支えるご家族のつどい」

新神戸あんしんすこやかセンターでは、認知症の人を支えるご家族が、介護をする上での悩みを話し合ったり、介護保険のサービスについての知識を得たり、情報交換を行ったりすることのできる場を作ることを目的として、「認知症の人を支えるご家族の会」を開催しています。今回は、地域にお住まいの、介護を経験されてきた方を講師としてお招きし、介護体験を伺います。これからの在宅介護のヒントを学ぶことができる貴重な機会ですので、日々、認知症の人を支えておられる皆様のご参加をお待ちしております。
日時:2012年8月25日(土) 14:00-15:00
第1部:講演「在宅介護の体験を語る―男性介護経験者による体験談」
第2部:質疑応答―認知症の人を支えるご家族のみなさまとともに
場所:特別養護老人ホームオリンピア2Fデイサービスセンター
お問い合わせ・お申し込みは、新神戸あんしんすこやかセンター(078-241-3747)
までお願いいたします。
Career Up School Vol.1「人を集めるデザインのコツ」

福祉に携わる者にとって、意外と多いのがイベント・行事やサービスの広報活動。いきなり「チラシ作ってくれる?」と言われても「何を書いたらいいのやら…。デザインなんて絵心のない私には無理!」そんな風に考えてはいませんか?
「デザイン」は、ただ要素を並べることではありません。ほんの少しのコツを知っているだけでぐっと良くなり、イベントで最も大事な「人を集める」ということに直結します。ここで
学んだノウハウは、イベントだけでなく、サービスのご利用者やお客さまへの営業活動や、他の業種においても生かせる貴重なスキルになります。次にイベントの担当を頼まれたとき、「任せて!」と言えたら、あなたを見る周りの目も変わってきます!
・講師:荒川 翔太 [特定非営利活動法人リンクデザイン 理事長]
山口 宰 [社会福祉法人光朔会オリンピア 常務理事]
・日時:2012年8月13日(月) 19:00-21:00
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・主催:特定非営利活動法人リンクデザイン
・参加費:500円
・Website:http://www.linkdesign.or.jp/
Salon de l'Olympia Nada Vol.1「安心して地域で老いるために」

急激に高齢化が進行している我が国では、安心して地域で暮らすためのシステムが整いつつあります。しかし、まだまだその情報を得る機会は十分とはいえません。そこで、第1回のSalon de l’Olympia Nadaでは、行政書士・社会福祉士としてご活躍中の薄木先生を講師にお迎えし、いざというときに知っておきたい遺言や相続、そして成年後見に関する基礎知識をわかりやすくお話ししていただきます。どなたでもご参加いただけますので、多くのみなさまのお越しをお待ちしています。
・講師:薄木 公平 氏 [うすき行政書士事務所 行政書士・社会福祉士]
・日時:2012年7月22日(土) 13:30開場 14:00開演
・場所:グループホームオリンピア灘
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
特定非営利活動法人 リンクデザイン
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
オリンピア灘「七夕チャリティーコンサート」

オリンピア灘では、関西で活躍中の「ワーフ・チェロカルテット」のみなさまをお招きして、チェロ四重奏による七夕チャリティーコンサートを開催いたします。
東日本大震災チャリティーバザーも同時開催しますので、みなさまぜひお越しください。
・日時:2012年7月11日(土) 13:30開場 14:00開演
・場所:グループホームオリンピア灘
・出演:ワーフ・チェロカルテット
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
オリンピア岩屋「野菜市 日曜版」

オリンピア岩屋で4月からスタートした丹波直送の野菜市(毎週月・木 14:30~17:00)。もっと皆さまに知っていただきたくて、6月は24日(日) も開催いたします!Olympia Farmの無農薬タマネギや、Cafe Olympia特製シナモンロールの販売をするほか、「東北に花を届けるプロジェクトIII」、木や綿を作ったクラフトコーナー、"knock knock"(視覚発達支援教材シリーズ)の販売なども行います。オリンピア岩屋の”いま”がぎっしり詰まった1日。ぜひお気軽にお越しください!
日時:2012年6月24日(日)14:00-17:00
場所:障害者就労支援センターオリンピア岩屋(阪神「岩屋」駅徒歩5分)
お問い合わせは、障害者就労支援センターオリンピア岩屋 (078-802-7098) までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Vol.35 "Violin Concert"
2012.6.9
大阪フィルハーモニー交響楽団でご活躍中のヴァイオリニスト、近藤 緑さんをお迎えして、Salon de l'Olympia Vol.35 "Violin Concert"を開催いたします。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
・日時:2012年6月30日(土) 13:30開場 14:00開演
・場所:オリンピア兵庫1Fデイルーム
・出演:近藤 緑(ヴァイオリン)・藤井登志子(ソプラノ)・鷲見周子(ピアノ)・前田はるみ(司会)
・主催:Salon de l'Olympia 実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Cafe Olympia 日替わりランチがスタートします!

みなさまのご要望にお応えして、2012年5月、Cafe Olympia のランチがスタートします。ふんわりジューシーな豆腐ハンバーグ、北欧の香り漂うサーモンのムニエル、うまみたっぷりの鶏肉のトマトソース、そしてじっくりコトコト煮込んだ野菜のポトフ・・・。新鮮な地元の食材を使ったヘルシーな日替わりメニューは、栄養士が毎日がんばっているあなたのカラダのことを想って考えました。食後にはもちろん、おいしいコーヒーととっておきのスイーツをご用意しております。毎日忙しいあなた。Cafe Olympiaでちょっと一息ついてみませんか?
【平日限定】日替わりランチ:500円
Cafe Olympia (高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫内)
神戸市兵庫区小松通5-1-14 (神戸市営地下鉄海岸線和田岬駅徒歩5分)
TEL:078-671-7065
"森活祭たんば"にCafe Olympiaが出店します!

木に触れ楽しんで森を元気にするお祭り「森活祭たんば」で、Cafe Olympiaが出店します。シナモンロールやホットドッグを、薫り高いコーヒーや紅茶とともにお楽しみいただけます。木の打楽器手作り教室やチェーンソーアート体験など、たのしいイベントも盛りだくさんです。ぜひお越しください!
日時:2012年5月20日(日)10:00-16:00
場所:moricara展示場(丹波市氷上町賀茂72-1)
主催:NPO法人サウンドウッズ
共催:カホンプロジェクト実行委員会・丹波チェーンソーアートスクール
障害者就労支援センター「オリンピア岩屋」オープン!
「はたらきたい!―でも不安、自信がない・・・。」そんな方々の集い場を目指して、2012年4月1日、障害者就労支援センター「オリンピア岩屋」がオープンしました。モノ作りを通して、みんなで役割分担し、協力し合いながら、「就労に向けてのステップ」「生活リズムを整える」など、それぞれの目標に向けて活動します。印刷作業、軽作業だけでなく、木工作業や丹波の"Olympia Farm"での農作業など、自然に触れる作業も取り入れ、幅広い体験を通してひとりひとりの「生きる力」を育みます。ぜひ一度、お越しください!
---------------------------------------------------------------------
社会福祉法人光朔会 障害者就労支援センター「オリンピア岩屋」
〒657-0803 神戸市灘区岩屋北町3-3-9-103
TEL:078-802-7098 FAX:078-802-7198
※メンバー募集中です!
見学・体験利用のお知らせ
オリンピア各施設では、随時、見学・体験利用を受けつけております。詳細は各施設までお問い合わせください。