総合インフォメーション
サービス付き高齢者向け住宅 「オリンピア鶴甲」 入居説明会・個別相談会

-六甲の緑に抱かれて 神戸の町を見渡す安心の暮らし。
“ 高齢になっても安心して暮らし続けたい”―そんなみなさまのご要望にお応えし、神戸の街が一望できる六甲山の麓に、サービス付き高齢者向け住宅「オリンピア鶴甲」がオープンします。いつまでも暮らしやすいバリアフリー構造のお部屋は、お風呂・トイレ付きのたっぷり25㎡。安心の24 時間見守りサービスに加え、食事、家事、外出への同行など、各種サービスがご利用いただけます。有名講師による生涯学習講座や、書道やお茶などのサークル、お買い物ツアーや旅行など、アクティビティも充実。
1F に併設の北欧風カフェ、“Cafe Olympia” もいつでもお気軽にご利用いただけます。オリンピア鶴甲は、みなさまの「わたしらしい」暮らしを応援します。
下記のように入居説明会・個別相談会を開催します。ぜひお気軽にお越し下さい。
日時:毎週土曜日 14:00~15:00
場所:特別養護老人ホームオリンピア 2Fデイルーム
〒651-0092 神戸市中央区生田町1-2-32 (地下鉄新神戸駅 徒歩5分)
※お問い合わせは、オリンピア鶴甲開設準備室(特別養護老人ホーム オリンピア内 TEL:078-221-7098)までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Nada Vol.11「琴演奏会」

芦屋市役所 箏曲部 花かげ会のみなさんをお迎えし、Salon de l'Olympia Nada Vol.11「琴演奏会」を開催します。どなたでもご参加頂けますので、お気軽にご参加下さい。
・日時:2014年3月29日(土) 13:30開場 14:00開演
・場所:グループホームオリンピア灘
・出演:芦屋市役所 箏曲部 花かげ会
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Vol.38 "Violin Concert"

ヴァイオリニストの北浦 洋子さんをお迎えして、Salon de l'Olympia Vol.38 "Violin Concert"を開催いたします。
どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
・日時:2014年2月26日(水) 13:30開場 14:00開演
・場所:オリンピア兵庫1Fデイルーム
・出演:北浦 洋子(ヴァイオリン)・竹内 素子(ピアノ)
・主催:Salon de l'Olympia 実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Nada Vol.10 「地域で安心して老いるために」

急激に高齢化が進行している我が国では、安心して地域で暮らすためのシステムが整いつつありますが、まだまだその情報を得る機会は十分とはいえません。そこで、第10回のSalon de l’Olympia Nadaでは、行政書士・社会福祉士としてご活躍中の薄木先生を講師にお迎えし、いざというときに知っておきたい遺言や相続、そして成年後見に関する基礎知識をわかりやすくお話ししていただきます。どなたでもご参加いただけますので、多くのみなさまのお越しをお待ちしています。
・講師:薄木 公平 氏 [うすき行政書士事務所 行政書士・社会福祉士]
・日時:2014年3月8日(土) 13:30開場 14:00開演
・場所:グループホームオリンピア灘
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
特定非営利活動法人 リンクデザイン
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
ベルギービール パーティー

ベルギーといえば、ビール!
Cafe Olympia で本場のベルギービール・ベルギー料理をたのしみながら、ベルギー文化に触れ、異文化交流を深めませんか?
ベルギー人ゲストによる素敵なベルギーのお話もあります!
みなさまのお越しをお待ちしています。
・日 時:2014年2月26日 (水) 18:30~20:30
・参加費:1,500円(1ドリンクつき)
・ゲスト:ジョスラン・ジャックマン さん
[JICA 駒ヶ根青年海外協力隊訓練所 フランス語講師]
・会 場:Cafe Olympia(オリンピア兵庫)
お問い合わせ・お申し込みは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Olympia Market!! Swedish Christmas 2013

スウェーデンのクリスマスが今年もオリンピアにやってきます!「ヤンソン氏の誘惑」、ミートボール、サーモンのムニエルにサフランブレッドなどの本格的なスウェーデン料理に、スイーツやホットワイン。スウェーデンのクリスマスの風物詩「聖ルシア祭」や、クリスマス礼拝、クリスマスコンサート。そしてバザーや丹波の木材を使った木工品の販売など、盛りだくさんの1 日です。北欧の家庭的なクリスマスの雰囲気で、寒い冬をたのしみましょう!みなさまのお越しをお待ちしています。
・日時:2013年12月19日(木)10:00-15:00
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・Foods: スウェーデン料理のプレート・ホットドッグ・きのこスープ
・Sweets: シナモンロール・ジンジャークッキー・シュトーレン
・Drinks: スウェーデンビール・ホットワイン
・バザー: 手作り雑貨や日用品など掘り出し物も充実
・Olympia Farm : 丹波の木材を使った木工細工がもりだくさん
・聖ルシア祭: スウェーデンのクリスマスの伝統的なイベント
・クリスマスコンサート: オペラ歌手、飯田美奈子さんによるコンサート
・クリスマス礼拝: 山口 光 オリンピアチャプレンによる礼拝
お問い合わせ・お申し込みは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Nada Vol.10「クリスマスチェロコンサート」

関西で活躍中のワーフ・チェロカルテットのみなさんをお迎えして、Salon de l'Olympia Nada Vol.10「クリスマスチェロコンサート」を開催いたします。どなたでもご参加いただけますので、お気軽にお越しください。
・日時:2013年12月18日(水) 13:30開場 14:00開演
・場所:グループホームオリンピア灘
・出演:ワーフ・チェロカルテット
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
第16回 「学習障害児【LD】理解のための基礎と実践講座」

成人のアスペルガー障害を理解するために
大人の発達障害はどこでつまずくのか?どこで困っているのか?どう関わればいいのか?
2012 年12 月、文部科学省は、公立小中学校の通常学級に在籍する児童・生徒のうち、6.5% に発達障害の可能性があることを公表しました。他人との関係づくりやコミュニケーションが苦手なために、周囲から誤解を受けやすい発達障害。しかし、正しい方法で関わっていけば、本人の持つ力を引き出し、「その人らしい」人生を歩むことが可能になるのです。
第16 回となる今回の「学習障害児【LD】理解のための基礎と実践講座」では、大阪教育大学名誉教授の竹田契一先生の発達障害に関する基礎知識と最新情報の講演に加え、アスペルガー障害の当事者として執筆・講演活動をされている翻訳家のニキリンコ氏をゲストにお迎えして、発達障害の方への効果的な関わり方を考えます。30 歳になってアスペルガー障害と診断されたニキ氏からは、さまざまな生きにくさ、
昔から感じていた違和感をお話しいただきます。
幼稚園、保育所、小・中・高等学校の先生など教育関係の方、保護者の方、福祉や教育を学ぶ学生をはじめ、発達障害に関心のあるすべての方に役立つ内容が盛り込まれています。ぜひ、ご参加ください。
日時:2014 年1 月18 日 (土) 13:30 ~ 16:00 (13時開場)
会場:神戸芸術センター「芸術劇場」
主催:国際ロータリー第2680 地区 社会奉仕委員会
主管:神戸西ロータリークラブ
協力:宝塚武庫川ロータリークラブ・神戸ベイロータリークラブ
後援:兵庫県・兵庫県教育委員会・神戸市・神戸市教育委員会
※お問い合わせは社会福祉法人光朔会オリンピア(078-671-7065)までお願い致します。
Salon de l'Olympia Nada Vol.9「よくわかる!認知症とこれからのケア」

最近、テレビや新聞などで、毎日のように認知症に関する話題が取り上げられるようになりました。しかし、認知症への関心が高まってきた一方で、「認知症になったらおしまいだ」と、まだまだ誤解や偏見をもたれていることも事実です。そこで今回は、認知症の基礎知識、認知症の早期発見のためのシグナル、そして認知症になっても“その人らしい”暮らしを続けることを可能にするパーソンセンタードケアについて、最新の認知症ケア研究の情報も含めてお話しします。
※講演終了後、Cafe Olympiaのコーヒーとお茶菓子をお楽しみいただけます。
・講師:山口 宰(社会福祉法人光朔会オリンピア 常務理事・博士 [人間科学] )
・日時:2013年12月14日(土)14:00-15:00
・場所:グループホームオリンピア灘
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
居宅介護支援事業所 オリンピア灘 10月1日オープン!

「高齢になっても、住み慣れた地域で、これまで通りの暮らしを送りたい」―そんな誰もがもつ願いを実現するために、2013 年10 月、オリンピア灘に居宅介護支援事業所がオープン!グループホーム・デイサービスに加え、ご自宅で介護を必要とされる方の生活のお手伝いをさせていただきます。「介護保険ってどうやって申し込めば良いの?」「自宅で介護のサービスを使いたいのだけど・・・」「いい施設を紹介してほしい」―ご本人やご家族の思いやご希望をお聞きしながら、そんな疑問やご要望にケアマネジャーが心を込めてお応えします。介護に関することは何でもご相談ください。みなさまのご利用をお待ちしています!
---------------------------------------------------------------------------------
社会福祉法人光朔会 居宅介護支援事業所 オリンピア灘
〒657-0835
神戸市灘区灘北通3-1-15
TEL:078-871-7227 FAX:078-871-7260
☆ご利用受付中!
ヘルパーステーション オリンピア兵庫 10月1日オープン!

このまちで 自分らしく いつまでも。
「高齢になっても、住み慣れた地域で、これまで通りの暮らしを送りたい」―そんな誰もがもつ願いを実現するために、2013 年10 月、ヘルパーステーションがオープン!オリンピア兵庫は、「通えて、泊まれて、家にも来てくれて、いざとなったら住むことができる場」に生まれ変わります。顔なじみのスタッフがご自宅を訪問し、ご本人の思いや生活のリズムを大切に、ご家族も含めたみなさまのご希望にお応えしながら、心をこめたサービスを提供いたします。介護に関することは何でもご相談ください。みなさまのご利用をお待ちしています!
---------------------------------------------------------------------------------
社会福祉法人光朔会 ヘルパーステーション オリンピア兵庫
〒652-0865
神戸市兵庫区小松通5-1-14
TEL: 078-671-7065 FAX: 078-671-7060
☆ご利用受付中!
Salon de l'Olympia Nada Vol.8「地域で支える発達障害」

テレビや新聞など、様々なメディアで発達障害に関する話題が取り上げられる機会が多くなりました。しかし、まだまだ誤解や偏見を持たれていることも事実です。この講演では「発達障害」がどのようなものなのか、発達障害者が就労するためにどのような支援が必要かを分かりやすくお話しします。そして発達障害の方々が、私たちの住む地域で“その人らしい”暮らしをしていくために、地域でできることを考えていきます。
※講演会終了後、Cafe Olympia 特製シナモンロールとコーヒーをお楽しみいただけます!
・講師:藤原 一秀
〔発達障害者サポートセンターオリンピア住吉 センター長・精神保健福祉士〕
・場所:グループホームオリンピア灘
・日時:2013年9月22日(日) 13:30開場 14:00開演
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
公開講座 「発達障害者のための支援機器セミナー」

パソコンやインターネット、タブレット端末、スマートフォンなどのIT機器の登場は、障害を持つ方々のコミュニケーションのあり方を大きく変えました。
そこで、発達障害研究の第一人者の竹田契一先生、ディスレクシアの当事者の立場から様々な発信をされている井上智氏、そしてIT機器を利用した学習支援に取り組んでおられる井上賞子氏をお迎えし、発達障害者への支援についてさまざまな観点からお話を伺います。
また、当日は実際に小学校で導入されているタブレットを使った学習ソフトの体験コーナーや、障害者就労支援センターオリンピア岩屋・住吉での活動風景のご紹介、オリンピアオリジナルグッズの販売、そしてCafe Olympiaからコーヒー、シナモンロールのサービスなど、さまざまな催しもご用意しています。
どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください!
・講師:竹田 契一氏 [大阪教育大学名誉教授・大阪医科大学LDセンター 顧問]
井上 智 氏 [NPO法人 アイビー 理事長]
井上 賞子氏 [島根県安来市赤江小学校 教諭]
・日時:2013年8月31日(土) 13:00~16:00
・場所:神戸市立青陽東養護学校 多目的室
神戸市灘区岩屋北町6丁目1-1(JR灘駅より徒歩3分)
お問い合わせは、オリンピア住吉(TEL:078-854-7098 担当:藤原)までお願いいたします。
オリンピア灘「七夕コンサート」

オリンピア灘では、関西で活躍中の「ワーフ・チェロカルテット」のみなさまをお招きして、チェロ四重奏による七夕コンサートを開催いたします。
・日時:2013年7月7日(日) 13:30開場 14:00開演
・場所:グループホームオリンピア灘
・出演:ワーフ・チェロカルテット
・主催:Salon de l'Olympia Nada実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、グループホームオリンピア灘(078-871-7227)までお願いいたします。
神戸西ロータリークラブ公開講座 「健康にイキイキ暮らすために。」

「いくつになっても健康で、イキイキ暮らしたい」―誰もがそう願っています。しかし、心臓病、脳卒中、糖尿病などの生活習慣病や、口のトラブルに悩まされている人は少なくありません。そこで、地域の医療の現場でご活躍の講師をお迎えし、生活習慣病や口の乾きについて、その内容や予防のための方法、そして治療法まで、詳しくお話を伺います。健康に暮らすためのヒントがいっぱいの講演会。どなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください!
・講師:芦名 謙介 氏 〔医療法人社団 芦名医院 理事長〕
西田 真也 氏 〔西田歯科医院 医院長〕
・日時:2013年6月9日(日) 14:00-15:30
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・主催:神戸西ロータリークラブ
・共催:社会福祉法人光朔会オリンピア
お問い合わせ・お申し込みは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)からお願いします。
Salon de l'Olympia and Olympia Market!! mini

Mother's Day @Olympia Hyogo
毎年ご好評をいただいている、Salon de l'Olympia バイオリンコンサート。今年は、Olympia Market!! とコラボレーションします。イギリスのティーパーティーをイメージしたスウィーツビュッフェ、Olympia Farm
から届いたコシヒカリと木製オリジナルグッズ、そして手づくり雑貨や日用品がいっぱいのバザー。初夏の午後のひととき、オリンピア兵庫でステキな時間を過ごしませんか?みなさまのお越しをお待ちしています。
・日時:2013年5月11日(土) 13:00-15:00
・場所:オリンピア兵庫
・出演:近藤 緑(ヴァイオリン)・藤井登志子(ソプラノ)
鷲見周子(ピアノ)・前田はるみ(司会)
・主催:Salon de l'Olympia 実行委員会
・共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Link Desing Career School Vol.6 「知って得するお金のコツ」

正しい知識で、落とし穴に落ちないために
長い人生を豊かに過ごす上で、避けて通れないのが、お金とうまく付き合うということ。でも、経済や金融の知識をイチから勉強するのは容易ではありません。また、金融機関のサービスは内容や仕組みが複雑なことから、リスクを正しく理解をせずに投資をした結果、大きな痛手を被ってしまう方がいるのも事実です。
そこで今回のキャリアスクールでは、元証券マンで現在は行政書士という異色のキャリアをもつ講師が、金融サービスを選ぶ際のポイント、リスクの見分け方など、お金とうまく付き合うコツをお伝えします。元業界人ならではの視点や経験、さらにはOBだから言えるウラ話も盛りだくさん。みなさまのお越しをお待ちしております!
・講師:松村 康弘 氏 [行政書士松村事務所]
・日時:2013年4月22日(月) 19:00-21:00
・場所:高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫
・主催:特定非営利活動法人リンクデザイン
・参加費:500円
・Website:http://www.linkdesign.or.jp/
お問い合わせ・お申し込みは、特定非営利活動法人リンクデザインのHP(上記)からお願いします。
『明日の福祉に希望の光を―オリンピアのノーマライゼーション』が出版されます!
社会福祉法人光朔会オリンピア 山口 宰 常務理事の著書が出版されます。
オリンピアのこれまでのあゆみ、理念、人材育成、地域協働、研究・教育活動、チャレンジ・・・と、オリンピアのすべてがつまった1冊です。ぜひお読みください。

『明日の福祉に希望の光を―オリンピアのノーマライゼーション』
神戸の地にあって、キリスト教精神に基づき高齢者・障害者・子どもたちのために福祉活動を行うオリンピアの若きリーダーが記す先駆的な活動の理念と実践。
著者: 山口 宰 出版社: 聖公会出版
価格:1,890円(税込) 判型:四六/200 頁
ISBN:978-4-88274-240-1 発売年月:2013年2月15日
【目次】
1. オリンピアの歩み
2. 希望の光―オリンピアの目指すもの
3. 育む―オリンピアの人材育成
4. つながる―オリンピアの地域協働
5. 明日へ―オリンピアの教育・研究活動
6. オリンピアのチャレンジ
お問い合わせは聖公会出版 (03-3235-5681) までお願いいたします。
見学・体験利用のお知らせ
オリンピア各施設では、随時、見学・体験利用を受けつけております。詳細は各施設までお問い合わせください。