オリンピアからのお知らせ
講演「IT・AI・ロボットが変える介護の未来」のお知らせ

介護労働安定センター主催の経験交流会~魅力ある職場づくり~人材定着セミナー『介護におけるテクノロジーの活用』にて、当法人常務理事、山口 宰が登壇します。みなさまお誘い合わせの上、ご参加下さい。
日時:2月20日(水)13:00~16:00
※講演は14:30より
場所:神戸福祉交流センター201号室
講師:山口 宰 [社会福祉法人光朔会オリンピア 常務理事]
講演テーマ
「IT・AI・ロボットが変える介護の未来
テクノロジー+人の血からで介護にイノベーションを!!」
「記録の電子化で残業がなくなった!」「データを活用して効率よくヘルパーが訪問できるようになった!」ーいま、テクノロジーの進化によって介護のあり方は大きく変わろうとしています。そこで本セミナーでは、福祉先進国スウェーデンで学ばれ、常に最先端ケアの研究に取り組んでおられる山口先生に、介護の未来について分かりやすくお話しいただきます。
「うちのような小さな事業所では難しいかな…」「介護は人の手でやる方が…」とお考えのみなさまにこそお聞き頂きたい、目からウロコの90分です!!
第21回 発達障害理解のための基礎と実践講座

<プログラム>
「発達障害のある児童・生徒への効果的な関わり方」
~特に読み書き計算が苦手な子どもはどこでつまずくのか~
講師:竹田 契一 氏
[大阪教育大学名誉教授・大阪医科大学LDセンター顧問]
「いじめない力、いじめられない力」
講師:品川 由香 氏[教育ジャーナリスト・編集者]
日時:2019年1月26日(土)13:00~16:30(13:00開場)
会場:神戸芸術センター「芸術劇場」
〇お申込み方法
社会福祉法人光朔会オリンピア公式サイト
トップのイベント申込み専用バナーをクリックし、必要事項を入力してお申し込み下さい。
ーーーー
主催:国際ロータリー第2680 地区 社会奉仕委員会
主管:神戸西ロータリークラブ
協力:宝塚武庫川ロータリークラブ
後援:兵庫県・兵庫県教育委員会・神戸市・神戸市教育委員会
☎ お問い合わせ ☎
078-671-7065
社会福祉法人光朔会オリンピア(担当 常務理事 山口 宰)
兵庫・生と死を考える会2018年度講演

【プログラム】
キリスト教とマインドフルネス
「苦しみをどう見つめるか」
講師:柳田 敏洋 氏
イエズス会無罪の聖母修道院責任者
瞑想・マインドフルネスを学ぶ
「グリーフケア・ターミナルケアの現場での心構え」
講師:高木 慶子氏
兵庫・生と死を考える会会長
上智大学グリーフケア研究所特任所長
日時:2018年11月18日(土)13:00~16:30(開場 12:30)
会場:カトリック夙川教会
西宮市霞町5-40
定員:300名(要申込 先着順)全自由席
参加費:一般 1,500円(当日 1,800円)
会員・学生 1,000円(当日 1,200円)
共催:兵庫・生と死を考える会・カトリック夙川教会・生と死を考える全国協議会
後援:兵庫県・神戸市・朝日新聞神戸総局・読売新聞神戸総局
毎日新聞神戸支局・神戸新聞社
お問い合わせ・お申込みは「兵庫・生と死を考える会」(TEL:078-805-5306)へお願い致します。
Cafe Olympia 夜カフェ2018

Cafe Olympia が、美味しいお酒と美味しいコーヒーを楽しめる一夜限りのCafe and Bar をプロデュース!
夏の夕方、お酒とコーヒーを楽しみながら、いつもと違う少し贅沢な週末ををすごしませんか?
日時:9月14日(金)17:30スタート
場所:Cafe Olympia (オリンピア兵庫)
【Talk Show & Live!!】
ワケトン・スマスイでお馴染みのイラストレーターthe rocket gold starこと山崎秀昭さんをお招きして、トークショウを開催します。今年も行われるアメリカツアーの裏話や、ラグビーワールドカップPRキャラクター誕生秘話など、ここでしか聞けないお話が盛りだくさんです!
その他、お酒とコーヒーにピッタリな音楽をお届けするイブニングライブも開催。おたのしみに!
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
Salon de l'Olympia Vol.45 ヴァイオリンコンサート

今年もオリンピア兵庫に、大阪フィルハーモニー交響楽団でご活躍されたヴァイオリニストの近藤 緑さん、ピアニストの鷲見周子さん、ソプラノの藤井登志子さん、司会の前田はるみさんをお迎えして、ヴァイオリンコンサートを開催いたします。優雅な調べにのせて、素敵な午後のひとときをお楽しみください。みなさまのお越しをお待ちしております!
日時:2018年 6月16日(土) 13:30開場 14:00開演
場所:オリンピア兵庫1Fデイルーム
出演:近藤 緑(ヴァイオリン)・藤井登志子(ソプラノ)
鷲見周子(ピアノ)・前田はるみ(司会)
主催:Salon de l'Olympia 実行委員会
共催:社会福祉法人光朔会 オリンピア
お問い合わせは、高齢者総合福祉施設オリンピア兵庫(078-671-7065)までお願いいたします。
講演「YMCA阪神大震災救援活動はらたち日記ーボランティア元年の光と影ー」

「兵庫・生と死を考える会」月例会にて当法人理事長の山口 元が講演致します。
「YMCA 阪神大震災救援活動はらたち日記ーボランティア元年の光と影ー」
講 師:山口 元
【社会福祉法人光朔会 理事長・元西宮YMCA阪神大震災救援本部長】
日 時:2018年6月17日(日)14:00~15:30
場 所:カトリック六甲教会 イグナチオホール
参加費:一般 700円 会員 500円
お問い合わせは兵庫・生と死を考える会(078-805-5306)までお願い致します。
※事前の申し込みは不要です。
講演会「大切な人が認知症になったら…ー知っておきたい介護保険制度と認知症ケア」

5月20日(日)14:00より、講演会「大切な人が認知症になったら… ー知っておきたい介護保険制度と認知症ケア」を開催致します。講師は認知症ケアの研究者でもある、当法人常務理事 山口 宰が務めます。
もし、大切な人が認知症になったら―。介護サービスはどう使えばいいのか、ケアはどうすればいいのか、不安がいっぱいです。2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になると推測されているいま、決して他人事ではありません。そこで本講演では本講演では、認知症の基礎知識、早期発見のシグナル、介護保険のサービス、そして認知症になっても” その人らしい” 暮らしを可能にするパーソンセンタードケアについて、最新の認知症ケア研究の情報も含めてお話しいたします。ぜひお越しください。
***「介護サービス相談会」を同時開催致します***
いざ介護サービスを使用しようと思っても、いったいどこに相談すればいいのか、何が必要なのか、生活は変わってしまうのか…そんなみなさんのお悩みや疑問に専門のスタッフが一対一で丁寧にお応え致します。ぜひお気軽にご相談下さい。
日時:5月20日(日) 14:00~15:30
場所:神戸芸術センター 5F会議場 504号室
講師:山口 宰【博士(人間科学)】
社会福祉法人光朔会 常務理事・神戸国際大学経済学部 准教授
お問い合わせはオリンピア灘(078-871-7227)までお願い致します。
見学・体験利用のお知らせ
オリンピア各施設では、随時、見学・体験利用を受けつけております。詳細は各施設までお問い合わせください。